
会社名 | 株式会社ドリームホップ |
---|---|
住所 | 東京都千代田区飯田橋1-8-10 クリエイトビル |
TEL | 050-1741-7172 |
株式会社ドリームホップは、企業の職場環境改善に特化したサービスを提供しています。外部相談窓口サービス「MelT」では、メンタルヘルスとハラスメント対策を両立させ、従業員と家族を包括的に支援します。「ORIZIN」は、ストレスチェックの効率化と詳細な集団分析機能により、法令対応を超えた職場改善を実現します。
外部相談窓口サービス「MelT」
「MelT」は企業のメンタルヘルス対策とハラスメント防止をサポートする相談窓口サービスです。専門家が対応すると安心感を提供し、職場の課題解決に貢献します。従業員だけでなく家族も利用可能で、幅広い相談内容に対応しています。
メンタルヘルスとハラスメント対策を両立する画期的な窓口
「MelT」はメンタルヘルス相談とハラスメント対策を兼ね備えたサービスで、企業に求められる法令順守を実現します。とくにパワハラ防止法に対応しており、従業員が相談しやすい環境を整え、問題を早期に発見・解決できるのが特徴です。相談内容は心理専門職が対応し、匿名での報告が可能なため、相談者が職場での不利益を懸念する必要がありません。
相談者は安心して心の健康やトラブルに向き合え、企業側もリスクを最小化しつつ、職場環境の改善に役立つフィードバックを受け取れます。また、ハラスメントに関しては初動対応が重要とされる中、「MelT」の専門的サポートは問題の深刻化を防ぎます。
外部相談で実現する人事担当者の業務負担軽減
「MelT」の外部相談窓口は、人事部門の業務負担を軽減するのに最適な手段です。従業員の相談内容を心理専門職が対応するため、日常業務に追われる人事担当者の時間を大幅に節約できます。さらに、外部の専門家だからこそ聞き出せる従業員の本音や、社内では表面化しにくいトラブルを把握できる点も魅力です。
社内で解決しづらい課題を効果的に解消し、従業員の不安を取り除きます。また、相談内容に応じて適切な対応が提案されるため、人事部門は安心して日常業務に集中することが可能です。とくに、社内の信頼関係やプライバシーに配慮した対応が必要な場面では、「MelT」のような外部サービスの導入が、企業全体の効率化と従業員満足度の向上につながります。
家族も対象にした幅広いサポート体制
「MelT」は従業員本人だけでなく、2親等以内の家族も相談対象に含むと、幅広いサポートを提供しています。家族が従業員の問題やストレスに気づき、早期に相談を促せる点が、サービスの大きな利点です。とくに、本人が職場内の問題を相談しにくい場合、家族の視点から問題を解決する糸口を見つけるのが可能です。従業員本人が直接声を上げなくても、問題が放置されるのを防ぎます。また、家族を含めた相談対応は、企業にとっても従業員を包括的に支える姿勢を示す効果があり、信頼性を高める要因となります。
ストレスチェックシステム「ORIZIN」
「ORIZIN」は、企業のストレスチェック実施を支援する高機能システムです。直感的な操作性で担当者の負担を軽減しつつ、詳細な集団分析機能を備え、職場環境改善に役立ちます。
直感的な管理画面で誰でも簡単に運用可能
「ORIZIN」は、シンプルで使いやすい管理画面を備えたストレスチェックシステムです。受検率の確認、未受検者へのリマインド、さらには労基署提出用の書類作成まで、全てが画面上で簡単に完了します。また、担当者が直感的に操作できる設計となっているため、システム運用が初めての方でも安心して利用可能です。
さらに、自由記述設問の設定や受検勧奨メールの予約送信機能も搭載され、煩雑(はんざつ)な作業を大幅に軽減します。アカウントの閲覧範囲を個別に設定できるため、情報の取扱いも安全です。ストレスチェック実施の効率を向上させると同時に、担当者の負担を大幅に減らし、企業全体の運用負担を軽減します。
多角的な集団分析で課題を的確に把握
「ORIZIN」のもうひとつの特徴は、充実した集団分析機能です。基本料金内で因子ごとの詳細な分析が可能で、職場全体のストレス状況を一目で把握できます。また、エンゲージメントやプレゼンティズムなどの追加設問を加えると、さらに深い分析が可能です。
プラスプランでは、独自のドリームホップ心理相関図を活用し、ストレスの要因を科学的に可視化します。相関図は、部署別の状況も反映できるオプションに対応しており、職場環境の改善に直接役立ちます。さらに、有資格者による報告会で具体的な改善策が提示されるため、ストレスチェック結果を実際の職場改革に繋げられる点が大きな魅力です。
多言語対応と柔軟なカスタマイズで幅広いニーズに対応
「ORIZIN」は、14か国語以上の多言語に対応しており、外国人社員が多い企業でも問題なく運用できる設計です。また、追加設問や紙受検、オンライン医師面談など、多彩なオプションが用意されており、企業の個別ニーズに合わせた柔軟なカスタマイズが可能です。
さらに、e-learning配信機能を活用すると、セルフケアやハラスメント対策に関する動画を従業員に提供できます。履歴は管理画面で確認可能で、受講状況を正確に把握できる点もメリットです。メールアドレス不要のWEB受検にも対応しているため、全ての従業員が公平に利用できる仕組みを提供します。
まとめ
株式会社ドリームホップは、職場環境の改善と従業員の健康支援を目的とした多彩なサービスを提供しています。外部相談窓口サービス「MelT」は、専門家対応によるメンタルヘルス支援とハラスメント対策を同時に実現し、従業員とその家族も利用できる包括的なサポートが特徴です。一方、「ORIZIN」はストレスチェックシステムとして、直感的に使える管理画面や詳細な集団分析機能を備え、職場環境の課題を可視化し、改善に役立てることが可能です。これらのサービスは、法令順守に留まらず、離職防止や生産性向上など企業の根本的な課題解決を支援します。
-
引用元:https://www.safetynet.co.jp/
心の専門家集団による"自社専用のハラスメント対策"
株式会社パソナセーフティネットでは、2,000社を超える企業や団体の導入実績を誇るハラスメント対策サービスです。ハラスメントの予防から相談対応、事案発生時のケアまで従業員と人事担当者をトータルでサポートできることを強みとしています。